- Home
- 過去の記事一覧
bragoku編集部一覧
-
- 2018/12/19
- 伝える
良いトーン&マナーに大事な設定方法と考え方
売りたい商品やサービスのブランディングを構築したとき、世界観を顧客に伝えるために必要なのがトーン&マナーの設定です。クリエイティブ表現全体が、一貫した商品の持つ「らしさ」を伝えられるように設定していきましょう。 … -
- 2018/12/12
- 売る
マーケティングで覚えておくべきBtoC、BtoBtoC、DtoCなどの違い
BtoBやBtoC、DtoCといった用語をインターネット上でもよく目にますが、これらはマーケティングを行う上で必ず覚えておくべき用語です。 それぞれの意味や違いについて、把握しておきましょう。 BtoBやBtoC、D… -
- 2018/12/5
- 特集記事
インタビュー「アイスクリームにかけるお酒 / 合資会社白木恒助商店」
キャッチなコンセプトとネーミングでヒット商品に! 江戸時代末期、1835年(天保6年)から続く日本酒の蔵元「合資会社白木恒助商店」。従来あった日本酒の常識を打ち破った「アイスクリームにかけるお酒」が、ヒット商品… -
- 2018/12/5
- 特集記事
インタビュー「IKIJI(イキジ) / 精巧株式会社」
専業メーカー4社が立ち上げたブランド 職人集団の技術が海外からも高い評価 2011年に、カットソーの精巧、ニットのテルタデザインラボ、革小物の二宮五郎商店、布帛シャツのウインスロップの4社で立ち上げたファクト… -
- 2018/11/28
- 特集記事
インタビュー「MEDULLA / 株式会社Sparty」
自分だけの商品とは、 その生き方に寄り添うもの パーソナライズヘアケア製品「MEDULLA(メデュラ)」が、注目を集めています。 7つの質問に答えるだけで自分の髪質にピッタリのシャンプーがカスタマイズできる━。 … -
- 2018/11/28
- 特集記事
インタビュー「着ルダケ / 株式会社レナウン」
他の人とシェアせずに、 新品スーツを「自分専用」で レンタルできるサービス! 大手アパレルメーカーの株式会社レナウンが2018年3月から開始したレンタルサービス「着ルダケ」。自分用にサイズ補正された新品のビジネス… -
- 2018/11/21
- 売る
オムニチャネルの必然性―消費者が求める購買体験
ネットショップの売上を伸ばす上で、顧客の育成は重要なテーマとなります。しかし一口に顧客と言っても、新規顧客、何度もリピートしてくださる顧客など様々です。そこで今回は、顧客分析の中から「CPM分析」についてご紹介します。 … -
- 2018/11/21
- つくる
ペルソナの正しい作り方 メリットや具体例を学ぼう
マーケティング業界で重要とされる概念のひとつにペルソナがあります。効率良くマーケティングを行うためには、ペルソナの意味や作り方を正しく理解しておく必要があります。そこで今回は、ペルソナの作り方から活用するメリットや具体例… -
- 2018/11/14
- 売る
CPM分析は売上を伸ばすために大切? 行う目的と方法まとめ
ネットショップの売上を伸ばす上で、顧客の育成は重要なテーマとなります。しかし一口に顧客と言っても、新規顧客、何度もリピートしてくださる顧客など様々です。そこで今回は、顧客分析の中から「CPM分析」についてご紹介します。 … -
- 2018/11/7
- 特集記事
インタビュー「ONE NOVA(ワンノバ) / 株式会社ONE NOVA」
「世界一透明なパンツ」をコンセプトに、メンズアンダーウェアを販売 慶応大学在学中の二人が立ち上げた株式会社ONE NOVAでは、「世界一透明なパンツ」をコンセプトにメンズインナーウエアを開発・発売。そのキャッチ…
ピックアップ記事
-
2018-4-25
How to クラウドファンディング
目次 1.はじめに 2.クラウドファンディングとは 3.クラウドファンディングの流れ 4.クラ…