fbpx

3PL(サードパーティー・ロジスティクス)とは?

現在の物流では3PLが欠かせない存在になりました。もはや物流は自社だけで行うことが限界に達し、専門の物流業者に頼らざるを得ない状況です。
しかし自社独自の物流を他社に委ねるわけですから、物流業者との意思疎通が不可欠と言えます。そのために物流業者のカスタマーサポートは絶対に必要なのです。
そこで今回は3PLの概要と、導入に関するカスタマーサポートについて見ていきましょう。

自社に合った3PLを導入する

いくら優れた物流システムでも、自社に合わなければ意味がないどころか、却って害になります。そのためにも3PLのカスタマーサポートは欠かせません。
3PLはどのように導入すればいいのでしょうか。

3PLの意味

3PLは英語でthird-party logisticsと表記します。
つまり企業には3つのパーティーがありファーストパーティーはメーカー、問屋や小売をセカンドパーティーとすると、3つ目のパーティー即ちサードパーティーは物流ということになります。
ロジスティクスとは物流を一元管理することで、それを行うのが3PL業者なのです。

3PLの業務

3PL業者は物流に関する部門を請け負います。つまり荷主企業は倉庫管理から入荷業務、出荷業務まで、外部業者に委託するわけです。
3PLの業者は大きく2種類に分かれます。倉庫管理や輸送業務を自社で行うアセット型3PL業者と、倉庫管理や輸送業務を外注するノンアセット型3PL業者です。
それぞれに特徴があるため、3PL業者の選択は非常に重要です。自社の物流に合った3PL業者はどこか充分に検討しましょう。

アセット型

倉庫や輸送手段などを全て自社で賄う3PL業者のことです。つまり物流に関しては自社で完結するので意思疎通が徹底し、教育も行き届いています。

ノンアセット型

倉庫や輸送手段などは外注に任せています。倉庫はA社、輸送はB社という具合ですので、アセット型に比べれば意思疎通が図りにくいとも言えます。
その反面、物流に関する全てがプロフェッショナルですので、レベルの高い物流システムの構築が可能です。しかも、荷主企業のニーズに対しては柔軟に対応できるというメリットもあります。

アセット型とノンアセット型、それぞれにメリットとデメリットがありますが、自社に合った3PL業者を選ぶといいでしょう。

3PL導入のカスタマーサポート

物流の方法は会社によって全く異なります。3PL業者は、荷主企業に合わせた物流システムを構築しなければなりません。
つまり3PL導入の際には、自社の物流方法を3PL業者に理解してもらう必要があります。そのためにもカスタマーサポートは重要なのです。

多品種少量生産に対応する3PL

現在は多品種少量生産の時代です。高度成長期のような大量生産の時代は終わりました。大量生産は海外の安い労働力に任せ、日本国内では多くの種類の商品を生産し、各品種の生産数および在庫は少なくしています。
つまりそれだけ物流は非常に複雑な形態になりました。品種が多いため、間違えて出荷する可能性も高くなります。
また売れる商品はすぐに在庫が無くなるので入荷を早めなければならないのに対し、売れない商品はあまり入荷するわけにはいきません。要するに在庫管理がかなり難しくなっているのです。

多品種少量生産に対応する3PL

八百屋さんならリンゴ1個の値段がいくら、ミカン1個がいくらと決まっています。あとはブランドや大きさで値段が多少違うだけで、さほど複雑ではないでしょう。
ところが会社組織ともなるとそうはいきません。ある企業ではA123という品番の商品があり、それが1個売れただけなら単純です。しかしA123bという品番ならブラック即ち黒色、A123rではレッドつまり赤色で小文字が何も付かなければ白色とこれだけで3種類です。
さらに付属品によってA123XやA123bY、A123rZwなどの品番も存在し、XやYおよびZというオプション品があります。小文字のwが付くと2個という意味です。
元となる商品もA456やB123などがあれば、オプションの組み合わせによって商品の種類は無数になります。軽く数万種類にも及ぶでしょう。
たとえばC789rXwZという品番ならば、1個の注文が入ると赤いタイプのC789rが1個、オプションのXrがwのため2個、Zrを1個出荷しなければなりません。当然、その分の在庫も減るわけです。
3PL業者はこの複雑な商品体系を理解しなければなりません。しかも会社によって物流方法は全然違うのです。

カスタマーサポートの重要性

カスタマーサポートと言えばお客様窓口のようなもので、顧客からの問い合わせを電話で受けるという業務です。しかし3PL業者はとてもそれだけでは対応できません。3PLのカスタマーサポートは、電話はもちろんメールや書類のやり取りまで必要となります。もちろん実際に担当者が荷主企業に訪問することもあるでしょう。
物流システムは会社によって全く異なるので、3PL業者には完全に理解してもらう必要があります。そのため3PLのカスタマーサポートでは、個人個人で担当企業が決まっているのです。3PL業者と荷主企業で綿密な打ち合わせを行い完璧な物流システムを構築します。
自社に合った物流システムを完成させるためにも、3PL導入の際にはカスタマーサポートを遠慮なく利用してください。中途半端な物流システムになって自社に合わなければ却って無駄な時間や労力を割くことになります。
当然、3PL導入の費用も馬鹿になりません。

まとめ

3PLを導入するとき、自社に合った物流業者を選ぶのはもちろんですが、カスタマーサポートが充実している業者を探しましょう。
3PLのカスタマーサポートについて、体制が充分に整っている業者を選ぶのが鉄則です。

関連情報

【セミナー】3PLの物流ロボット活用の方向性

物流業界では、2030年までに物流作業従事者は数十万人規模で不足すると予測されているこれからの時代、物流ロボットなど、オートメーションの導入でカバーし、且つ生産性を向上させるための戦略の糸口について講演しています。

関連記事

ピックアップ記事

  1. ブランド創出の極意(ブラゴク)の『作る』カテゴリの記事 How to クラウドファンディングの メインビジュアル クラウドファンディングのプロセスを絵で表現

    2018-4-25

    How to クラウドファンディング

ブランド創出の極意 Facebook

ページ上部へ戻る